MENU

あしかがフラワーパーク駐車場はどこ?アクセス方法と料金&混雑と臨時情報も

あしかがフラワーパークは年中通して、美しい花々が見られるだけでなく、花と光のコラボレーションが楽しめる施設です。

今年のイルミネーション開催は、2018年10月27日(土) ~ 2019年2月5日(火)です。

これまでの開催時、平日でも割と混雑していたようで、アクセス方法を検討中という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、あしかがフラワーパークへのアクセス方法をまとめていきます。

 

[adsense1]

 

目次

アクセス方法

 

電車

 

なんと2018年4月に 栃木県内では35年ぶりとなるJR新駅として、JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅が開設されました。

この駅が出来たことによって、あしかがフラワーパークへのアクセスも格段に便利になりました!

JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅より、フラワーパークまでは徒歩約3分です。

 

 

電車・シャトルバス

 

東武伊勢崎線を利用予定の方は、「足利市」駅からシャトルバスの利用がオススメです。

土日のみの運行ですが、足利市駅からの所要時間は約30分で料金は無料です。

運行状況はこちらをご確認ください。

[btn class=”big rich_pink”]シャトルバス運行状況[/btn]

 

 

車でのアクセスの場合、最寄ICは4カ所あります。

各方面からアクセスしやすいのは、魅力的ですよね。

さらに、最寄のICから20分以内と、遠方からのアクセスに便利な立地環境となっています。

 

東北自動車道

 

佐野藤岡ICで降り、国道50号前橋・足利方面(約18分)

 

北関東自動車道

 

太田桐生ICで降り、国道122号経由、国道50号足利・小山方面(約20分)

足利ICで降り、国道293号経由、県道67号佐野方面(約15分)

佐野田沼ICで降り、県道16号経由、県道67号足利方面(約12分)

 

[adsense2]

 

駐車場

 

園内には、無料の駐車場が設けられています。

平日にはスムーズに利用できるとあって、車でのアクセスがオススメです。

駐車場は、普通車300台、大型バス40台が駐車可能となっています。

また、無料の臨時駐車場が6,000台確保されることもあるようです。

駐車場の場所は、正面ゲートと西ゲートの前となっています。

 

[adsense3]

 

混雑状況

 

駐車場の混雑状況をツイッターで見てみましょう。

 

車でのアクセスが平日にオススメと言われている理由がよく分かります。

これだけ駐車場が空いていれば、混雑知らずです。

 

ただしやはりイルミネーションの時期になると混雑は仕方ないようで、駐車場待ちの行列が出来るんだとか・・・

早い時間に到着しておくのがベストでしょうね。

 

 

こちらも駐車場待ちの行列に並んだ方のツイートです。

並んでも疲れが吹っ飛ぶほどの美しさ、そしてまた行きたいと思わせるほど美しい景色なんですね。

 

[adsense4]

 

臨時駐車場

 

先程も取り上げましたが、臨時駐車場は6,000台完備、そして無料となっています。

 

 

[adsense5]

 

まとめ

 

以上、あしかがフラワーパークへのアクセスについてまとめました。

  • 新駅の開設で電車の利用がより便利に
  • 車でのアクセスでは最寄ICが四カ所
  • 駐車場は無料
  • 時期によっては臨時駐車場も解放されるが無料

 

イルミネーションの時期になると、駐車場待ちの行列が出来るようなので、本当に早い時間を狙って駐車するのがオススメです。

混雑の疲れも吹っ飛ぶような幻想的な、イルミネーションをぜひ楽しんできてくださいね。

[box class=”green_box” title=”こちらも読まれています”][kanren postid=”2953,2957″][/box]

[box class=”blue_box” title=”詳細”]

あしかがフラワーパークイルミネーション2018「光の花の庭」

住所:〒329-4216
栃木県足利市迫間町607
TEL:0284-91-4939
開催期間:2018年10月27日(土) ~ 2019年2月5日(火)
点灯時間:16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
休園日:12月31日
URL:https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2018/jp/

[/box]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次