2018年10月20日(土)18:00から、江の島で約3000発の花火が打ち上げられます。
秋の花火大会とあって、珍しい時期に開催されるだけでなく、湘南エリアでは唯一、特大2尺玉が打ち上げられるとあって、2016年に開催された時には85000人の人が訪れたそうです。
そこで気になるのは、当日の混雑についてだと思います。
今回は、江の島花火大会2018の混雑予測を行っていきます。
スポンサードリンク
内容をザックリ知りたい
混雑予測&リアルタイムで知る方法
過去の開催時における混雑状況から、今年の混雑予測をしてみます。ツイッターを利用してリアルな声を見て行きましょう。
リアルタイムで知る方法
当日のリアルタイムな混雑状況についても、ツイッターの利用がオススメです。
#江の島花火大会 混雑というタグを使って検索してみると、現在の状況を呟くツイートをたくさん見ることができます。
ぜひ、利用しましょう。
混雑予想
ツイッターで、混雑状況のつぶやきをみていくと、会場だけでなく、公共交通機関も混雑するほどの人出であることが分かります。
先週の江の島納涼花火
次回江の島花火大会は10月20日です
片瀬海岸西浜はかなり混雑が予想されます
この場所から撮るのは穴場かも?? pic.twitter.com/SLBfKdG5iX— masan (@masanori2272002) 2018年8月27日
今日は江の島で花火大会🎆か…
音が聞こえて来た
小田急線と江ノ電がめちゃ混雑するやつ— ハリー・ユウマ・ポーター (@PotterUma) 2018年8月21日
16.10.15 ふじさわ江の島花火大会
伊那火工堀内煙火店の超絶玉が登場する花火大会
メイン会場は混雑していたので腰越漁港へ
虹色スライド牡丹、三重芯の親星時差式、そして去年話題になった堀内製虹色のブーケ等々を観ることができました
素晴らしい花火をありがとー!
また来年! pic.twitter.com/dEYcy38mce— hide-hide (@HidePower) 2016年10月15日
江の島花火大会行ってきた(^-^)/混雑を避けて江の島からちょっと離れたからゆっくり見れた!!
— s.s (@shizu0512) 2012年10月13日
ただ、メイン会場を避ければ、少しゆっくりと見られる場所もあるようですね。
混雑を避けたいという方は、メイン会場から少し離れた場所で観覧出来る良い場所を捜してみても良いですね。
また、電車のことを考えると早めの到着と、撤収という判断力も問われるところかと・・・。
スポンサードリンク
口コミ
混雑情報を調べているうちに、様々な口コミも目にとまりましたので、一部紹介したいと思います。
こちらはとにかく写真の美しさが目を引きます。
開けた場所で打ち上がるからこそ見られる美しい花火の画ですね。
江の島花火大会(神奈川) pic.twitter.com/UVfXo8V5mk
— 美しき世界をキミと (@_beautyW_with) 2018年9月11日
2016.10.15
ふじさわ江の島花火大会⛱🎆
今年も行けて良かった♡ᵕ̈* pic.twitter.com/E22rPInNhy
— 遠山 奈津美 (@M4_ntm) 2016年10月17日
混雑を避ける為に秋開催に変更された、江ノ島の花火大会ですが、逆にその涼しさがゆったりと花火を見られる条件のひとつになっているようです。
子連れだと、夜でも夏場は水分補給など不安になることも多いですが、この時期の開催となると、だいぶ安心して連れ出せますよね。
初めて江の島花火大会行ったけど凄く良かった。暑くないっていいね。 pic.twitter.com/FMqmg1WqCO
— さっさ (@brightver) 2016年10月15日
スポンサードリンク
まとめ
以上、江の島花火大会の混雑についてまとめました。
- 当日は混雑が予想される
- 会場だけでなく電車も混雑する
- メイン会場を避ければ混雑を避けられるかもしれない
良い観覧スポットを見つけて、秋の夜空に打ち上がる花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ふじさわ江の島花火大会 開催日:2018年10月20日(土)
雨天・荒天などの順延日:10月21日(日)※21日(日)も雨天・荒天の場合は中止
※小雨決行
時間:18:00~18:45
打ち上げ数:約3000発
打上場所:藤沢市片瀬海岸西浜
URL:http://www.fujisawa-kanko.jp/event/index.html