お台場 ファンファンスプラッシュというイベントを知っていますか?
昨年大人気だった水鉄砲片手に、縦横無尽に水をかけて回るこのイベントが、今年も7月28日、29日に開催されます!
暑い日の屋外では嬉しい、水を使ったファンファンスプラッシュは、大人はもちろん子どもも、そして家族も安心して楽しめる夏祭りをイメージして誕生しました。
さらにアーティストのライブや、大人も楽しめるプールも併設されるとあって、ファミリーで楽しむのにオススメなイベントです。
実際に昨年参加した人の口コミや、子どもと一緒に参加する場合の注意点についてまとめていきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
感想&口コミ
実際に体験した人の感想を見てみましょう!
ファンファンスプラッシュ思ってた以上に楽しめた!!全身日焼けしたけど楽しめたから問題なし👌大満足◎
りんりん誘ってくれてありがとう〜〜#ファンファンスプラッシュ #2017 pic.twitter.com/hH2ZTQrjO5— Ayaka Itabashi (@08trlcc29) 2017年8月29日
すごく楽しそうな様子が写真からも伝わって来ますね。
昨日のファンファンスプラッシュ息子と2人で行ったんだけどめっちゃ楽しかった♡来年も行こっ💨
招待ありがとうございました( ❁ᵕᴗᵕ )#ファンファンスプラッシュ2017 #ファンファンスプラッシュ pic.twitter.com/HQYMSstAwY— ꪔ᥆ꪔ᥆♡・x・♡ (@MOMOCO429) 2017年8月27日
お子さんはプールにも夢中になれるようで、一日楽しんで夜はぐっすり眠ってくれそうです。
ファンファンスプラッシュ行ってきました♥
パリピって凄い笑
人生で一番濡れた!!#water #run #パリピった笑 #ファンファンスプラッシュ2017 場所: お台場・青海j地区特設会場https://t.co/QUoFDrqSZH— Ririka (@ririka_924) 2017年8月27日
想像しているよりも、しっかり濡れるようなので着替えなど準備は必要そうです。
Tシャツをアレンジして友達とお揃いで着るだけで、一気に気分が上がりそう!
何枚も写真を撮りたくなりますね。
こんなに大きな水鉄砲は、なかなか使う機会もありませんし男の子の憧れですよね!
子どもの喜ぶ姿に、おもわずママもにっこり!になりそうです。
まだ水鉄砲のほうには早いお子さんも、ママと一緒にプールなら楽しめそうです。
兄弟がいる場合など、下のお子さんだけプールで楽しむなんて方法も選べて、家族みんなで楽しめるのも、嬉しいですよね。
スポンサードリンク
子連れの注意点
子連れの場合、トラブルを避ける為にも事前に準備出来ることはしておきたいですよね。
どんな点に注意が必要なのでしょうか。
熱中症
水を使うイベントといっても、熱中症には注意が必要です。
特に水を浴びて涼しいこともあって水分補給を忘れがちです。
時間を決めて水を飲ませるなど、遊ぶ事に夢中になっている子どもへのケアを、大人がしっかり行ってあげましょう。
迷子対策
縦横無尽に水を掛け合うイベントとあって、会場内を走り回ったりしているうちに迷子になってしまうケースも・・・
人が集まる場所で迷子になってしまったら、探すのが本当に大変ですよね。
簡単に出来る迷子対策として、目立つ色の洋服を着せる方法や、鈴など音のするものを身に付けさせる方法、さらに迷子になった時の集合場所を決めておく方法がオススメです。
迷子対策グッズも販売されているので、一つ持っておくと意外と便利かもしれません。
バディタッグ
Bluetooth機能を内蔵したリストバンド状のバディタッグは、設定範囲から外れるとスマホに通知が来るようになっています。
また、子どもがボタンを押してもスマホに通知が届くので、迷子になったと不安になった時に押せばすぐに駆けつけてあげられますね。
カラ―展開も豊富なので、子どもも喜んで付けてくれそうなのも嬉しい点です。
また、手足だけでなく、リュックやベルトループに通すことも出来るので、様々な場面で活躍してくれること間違いなしです。
インフォバンド
海外から伝わったこのインフォバンドは、可愛らしいデザインのバンドに子どもの名前やアレルギー、親の連絡先などを書き込むようになっています。
まだ小さくて、迷子センターに預けられても名前を話せないこどもの場合などには、ものすごく役に立ちそうですね。
アマゾンや楽天と言った通販サイトでも購入出来るので、チェックしてみてくださいね。
着替え対策
公式サイトには、当日の服装に関するページが設けられています。
基本は濡れても良い格好と言う指定となっています。
ペイントエリアに入る場合には、ペンキなどが付いてしまう可能性もあるので、水だけでなく汚れにも対応できる服装である方が良さそうです。
入場時にノベルティTシャツがもらえるようになっていて、切ったりなどのカスタマイズをするコーナーも設けられているようなので、そちらを利用するのもオススメです。
ただし子ども用に用意されているSサイズは先着順となっているので、念のため自宅から持っていく必要もありそうです。
日焼け対策
日焼け対策には日焼け止めの使用が必須です。
子ども用の日焼け止めもキッズ用品店では販売されていて簡単に手に入れることが出来るので準備しておきましょう。
また、子どもの肌はデリケートで、首周りは意外と見落としがちな場所でもあるので、帽子をかぶらせる場合には、首の後ろまでガードのついたものだと安心です。
混雑対策
当日は混雑が予想されますが、待ち時間などに子どもが飽きてぐずってしまわないように、簡単なおもちゃを用意しておきましょう。
複数人で一緒にいく場合には、その場で出来るゲームなどを考えておいても良いかもしれませんね。
スポンサードリンク
まとめ
以上、お台場ファンファンスプラッシュを親子で楽しむためのポイントを紹介しました。
- 水を使っていても熱中症には気を付ける
- 迷子対策はグッズを使うのもあり
- 着替えは濡れだけでなく汚れにも気を使う必要がある
- 日焼け対策は念入りに
- 混雑が予想されるので子どもが飽きないように準備する
夏の暑い日に嬉しいイベントですので、事前準備をしっかりして当日楽しんで来て下さいね。
日時:2018年7月28日、29日 9時~18時
住所:お台場 青海J地区特設会場(東京都江東区青海2-1)
TEL:03-6831-3378
URL:https://funfunfes.jp/splash/