キッザニア甲子園は、子連れママに人気のスポットとなっています。
平日も多くの人で賑わっているとあって、車でのアクセスを考えている方は、駐車場に止められるか不安もありますよね。
子どもを連れて、あまり遠い距離を歩くのもなかなか大変なものです。
キッザニア甲子園にはA~Gの駐車場が設けられています。
果たしてどこに停めるのが良いのか、今回は駐車場関連情報をまとめていきます。
[adsense1]
駐車場所
駐車場は、会場周辺に7箇所設けられています。
キッザニア甲子園の周りをぐるっと囲むように駐車場が設けられています。
C、D駐車場については、ららぽーと甲子園内にあります。
駐車場によって、利用出来る時間が異なるので、次で紹介していきますね。
[adsense2]
利用時間
利用可能な駐車場は、時間と車の大きさによって異なります。
それぞれ見て行きましょう。
普通車(2.2m以下の車)
[box class=”yellow_box” title=”普通車利用詳細”]
7:00~:A駐車場のみ※7:00より前の入庫待ちはできません。
9:30~:A,B,E,F,G駐車場が利用可能です。
10:00~ :全ての駐車場が利用可能となります。[/box]
大型車(高さ2.2m以上)の場合
[box class=”yellow_box” title=”大型車利用詳細”]
G駐車場への駐車となり、入庫時間は8:00~です。
9:30までに入庫の場合事前予約が必要となります。
来場前日18:00までに予約センター(0570-06-4201 10:00~18:00)に連絡しましょう。
駐車台数には限りがあるので、早めの予約をオススメします。[/box]
[adsense3]
駐車料金
第1部・第2部の入場受付時に、駐車券を提示すれば、最初の2時間無料サービスと合わせて、合計で7時間が無料となっています。
さらに、第1部・第2部ともに利用した場合には、なんと終日無料となります。
実質駐車料金が無料となるので、駐車時間を気にする事なく楽しめますね。
[adsense3]
混雑回避
駐車場の混雑回避には、やはり早い時間に到着するのが一番です。
7時から駐車可能なのは、A駐車場のみとなっていますが、その段階ですでに会場は長蛇の列になっているとか・・・
しかしA駐車場に停められれば、会場からも近いですので、帰り際遊び疲れたお子さんを連れて歩くのにも、メリットになるでしょう。
キッザニア甲子園、駐車場入り待ちの車が十数台。いったい何時から並んでるのか?
— miko (@miko) 2012年12月21日
7:00に合わせて行っても、かなり混雑しているという情報も。
本当に、皆さん一体何時から待っているんでしょうね。
キッザニア甲子園なう。
前回来た時の反省を踏まえ、7時から駐車場が開くとあったので、7時に駐車場に着くように出たのに、この混みよう。
恐るべし、キッザニア😵
恐るべし、ゴールデンウィーク😵 pic.twitter.com/zCFYvqt5gx— 大協若女将@ゴボウ抜き愛媛2018 (@DelightSlow) 2018年5月1日
パパとママで参加予定の方は、駐車場が空くまでの間どちらかが先に列に並んでおくという方法もオススメです。
[adsense5]
まとめ
いかがでしたか。
キッザニア甲子園の駐車場情報をまとめました。
- 駐車場の利用時間は時間帯によって異なる
- 大型車は事前予約が必要
- 駐車料金は割引サービスあり
- 朝一から駐車場に並ぶという情報も
- 連携プレーで時間を有効利用しよう
お子さんの楽しめる場所、キッザニア!
たまには、お子さんを職業体験させて、ママはほっと一息つきながら、様子を見ている休日なんていうのはどうでしょうか。
少しでも多くの職業体験をさせてあげられるように、時間や日程の調節を行ってみてくださいね。
[box class=”green_box” title=”こちらも読まれています”][kanren postid=”3190″][/box]
[box class=”blue_box” title=”詳細”]キッザニア甲子園
住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
TEL:0570-06-4343
オペレーター対応 9:00~18:00(年中無休)
音声情報サービス 24時間
営業時間:
第一部:9:00 〜 15:00
第2部16:00 〜 21:00
URL:http://www.kidzania.jp/koshien/
[/box]