夏休み子ども科学電話相談というNHKのラジオ番組を知っていますか?
子どもたちから寄せられた素朴な疑問に、各ジャンルの専門家たちが答えてくれる番組で、こどもたちの容赦ない質問や、先生たちの少しぶっとんだ回答が毎年話題となっています。
今年は2018年7月23日~8月3日、8月23日~8月31日の期間、平日の放送予定です。
今回は、夏休み子ども科学電話相談をまだ知らない人に、一体どんな番組なのか、放送日はいつなのかなどについて紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
7月31日が注目
今年も、夏休み子ども科学電話相談の開催が決定して、ツイッターではトレンド入りをしていました。
子どもだけでなく、大人にとっても非常に話題性のあることだと分かりますね。
その中でも特に「ダイナソー小林先生」の回を楽しみにする声が多く見られます。
ダイナソー小林先生への質問タイムは「子どもの恐竜に対する素朴な疑問」ではなく「若き恐竜研究家たちが自分の研究結果の疑問点を恐竜の神様に確認」する場であるのとともに、それに触発された先生がまだ学会に発表してない新しい情報を言っちゃうのがすごい好き
#夏休み子ども科学電話相談— 亜藤ゆう (@snow_muffin) 2018年7月23日
今年からこの番組聞き始めた人向けの話
普段の質問はこんな感じの素朴な疑問と回答ですが、ダイナソー小林vsキッズは「おれの方が恐竜くわしいもん!」「おれのが恐竜くわしいから!」って言う応酬から入って、小林先生が超必殺技(未発表研究論文)ぶちかましたりします#夏休み子ども科学電話相談— 赤坂 翔/三日目キ-26b (@scarletshow) 2018年7月23日
子どもたちに対しても容赦なく、対等に話す内容が大人が聞いていても楽しめるようですね。
そしてそんな小林先生とバトルを繰り広げることで有名なのが、
「バード川上」と呼ばれている鳥専門の先生です。
でも小林先生の気持ちはわかるよ……。我々リスナーだって「鳥の川上先生って初登場だけどどんな人だろ?」→「どーもー!川上でーす!」にあっという間に魅了されて好き好き大好きになっちまってるんだからな……🕊
バード川上おそるべし。笑#夏休み子ども科学電話相談— どんぐりこ (@glicoro) 2018年7月23日
二人が絡むと絶妙な面白さを生み出すようで、今年はそんな二人の共演回が2回もあると、すでに喜びの声が上がっています。
まさにこの二人の共演する7月30日、31日はすでに注目視されています。
さらに7月31日には、この2人にプラスして、癒し系として有名な昆虫の久留飛先生も加わるとあって、神回になる予感です。
バード川上とダイナソー小林のタッグに噴いたww
ガチ勢すぎるダイナソー小林への凸電、そこに割り込むバード川上とリスナー置いてけぼりの熱い戦い再燃ww #夏休み子ども科学電話相談— みんなの藤壺 (@m_fujitsubo) 2018年7月23日
今年、おそらくもっともアツいのは今月31日。ダイナソー小林、バード川上に加え、動物の小菅先生(小林先生が超信頼してる先生)、昆虫の久留飛先生が同時登板。絶対にこの日だけは聞き逃がせない #夏休み子ども科学電話相談
— 赤坂 翔/三日目キ-26b (@scarletshow) 2018年7月23日
スポンサードリンク
これまでのまとめ
質問者が子どもというだけあって、予想外の展開が起こると話題になることが多いこの番組。
さらに先生たちのパンチの効いた回答とキャラクターの濃いさに、じわじわこみ上げる物があるという大人が多いのです。
ツイッターにはそんな放送事故と呼ばれる内容を、呟いている人もいたので、ツイートと併せて見て行きましょう。
2017年夏
264 名前:名無しさん@ON AIR :2017/08/03(木) 08:48:47.53 ID:z9IZsyfZ
先生(よっしゃ、卵って言わせたろ)
先生「今朝なにたべた?」
「そうめん」
先生「……」— tgtgtg(てぃーじー) (@tgtgtgma) 2017年8月2日
えいた、はじめはレスポンスよくて藤田先生ノリノリで話してたのに、どんどん「はーい↓」とテンション下がり、せんせいたじたじ…#夏休み子ども科学電話相談 #2017/8/24
— お餅 (@omoching0) 2017年8月24日
2017年にも、安定して子どもの思いがけない返答によって、言葉を失ったり、たじたじにされてしまった先生がいたようです。
2018年冬
この電話相談は、夏休みだけでなく冬休みも開催されていて、今回そのコラボが注目されている、小林先生と川上先生の名やり取りが生まれたのが2108年冬休み子ども科学電話相談でした。
ダイナソー小林とバード川上の「恐竜が鳥の一種なのか、鳥が恐竜の一種なのか」バトルは、昨年末の #冬休み子ども科学電話相談 で勃発し、未だに結論を見ていないから、今場所が楽しみです #夏休み子ども科学電話相談
— かるす (@KarusBastides) 2018年7月23日
小林「鳥はみんな恐竜です(きっぱり)」#夏休み子ども科学電話相談
— 時計うさぎ⚾8/8 ZOZO (@303_2017) 2017年8月4日
小林先生の言葉によって、川上先生とのバトルが繰り広げられました。
冬のバトルの続きを、この夏に期待している人が多いんですね。
スポンサードリンク
放送日程&時間
放送日程
2018年7月23日~8月3日、8月23日~8月31日の期間、平日の放送予定です。
放送時間
午前8時5分~11時50分となっています。
チャンネル
NHKラジオ第一放送での放送予定です。
スポンサードリンク
まとめ
以上、夏休み子ども科学電話相談について紹介しました。
- 子どもの予想外の言動や、先生のキャラの濃いさも見どころ
- 先生同士の掛け合いも面白いと話題
毎年、その面白さから大人たちの間でも夏の風物詩として話題になる、夏休み子ども科学電話相談。
お子さんの勉強にもなるだけでなく、質問者である子どもたちからの思いがけない言葉や対応に、笑ったり感動したりしながら、じっくり聞き込んでしまいそうですよね。
今年から聞いて見たいと思っている人は、ぜひお気に入りの先生を探してみてくださいね。