NHK夏休み子ども科学電話相談が、今年もついに始まりましたね!
2018年夏は初回から面白い質問が登場し、ネットでは今も大盛り上がり!
どんな質問だったのか、まとめてみました。
スポンサードリンク
ラッキーカブトムシ
初日、特に盛り上がっているのが、この質問!
お友達「カブトムシを〜洗濯機で洗ってもお〜カブトムシが生きているのはどうしてですかっ」
先生達「?!」
リスナー「?!??」
逃げ出したカブトムシが洗濯機に隠れていてお母さんが気付かず洗濯機を回してしまったとのこと#夏休み子ども科学電話相談— ななきそ (@trpg_naki) 2018年7月23日
カブトムシを洗濯機で洗ってしまったらしいのですが、なぜ生きているのか疑問に思ったお友達は、先生に質問したようです。
子どもらしい、素直な疑問に、先生たち、リスナー、アナウンサー、聞いていた全員が、????だったことでしょう。
ネットでも、盛り上がっています!
小3男子「カブトムシを洗濯機で洗っても大丈夫なのはどうして?夜中にカゴから逃げ出して洗濯機に入ってお母さんが気付かずに洗った」
猟奇案件きた!#夏休み子ども科学電話相談— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年7月23日
新しい……
「カブトムシを洗濯機で洗っても生きているのは何故か」
新しいぞ……
— Mako Nakamura (@Mak0Nakamura) 2018年7月23日
そして、先生の回答は・・・
【今日の #夏休み子ども科学電話相談 から】
質問者「カブトムシを洗濯機で洗っても大丈夫なのはどうして?」
久留飛克明先生「脱水の時に脚がもげたりすることはあるけど…大丈夫だったのは、ラッキーカブトムシ」
藤井彩子アナ「ラッキー…」明日も朝8:05から #nhkr1
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2018年7月23日
ラッキーカブトムシ!斬新です・・・
スポンサードリンク
からあげ座
そして、ほっこり系のこの質問も盛り上がりました!
お友達「からあげのつくりかたをおしえてくださいっ」
彩子アナ「んっ?!」
お友達「おほしさま」
彩子アナ「から、ん?? からあげ座かな?」
お友達「そう」
彩子アナ「からあげの星座をつくりたいのね?」
お友達「うん!」
わたし「なんでわかるの????」#夏休み子ども科学電話相談— ななきそ (@trpg_naki) 2018年7月23日
女の子(4歳)「からあげ…の作り方を教えてください」
アナ「え?からあげ?」
私(え?料理教室?)
女の子「からあげ座」
アナ「からあげ座!?星座!?」
女の子「うん、せいざ」初日から飛ばしまくりだ…
#夏休み子ども科学電話相談— chan@RPDR (@nekosm_rpdr) 2018年7月23日
からあげ座・・・
大人の発想には無いワードに、一同が???になりますが、アナウンサーや先生の返しが絶妙です!
みえちゃん先生が丁寧にからあげ座のつくりかたを説明している
先生「かんむり座っていうのがあるんだけど、これからあげに似てるんじゃないかなって思ってるの」
お友達「えっ」
先生「つぐみちゃんも探してみたらどうかな?」
お友達「わあ〜〜っ(すごく嬉しそう)」
#夏休み子ども科学電話相談— ななきそ (@trpg_naki) 2018年7月23日
子供にからあげ座作りたいって言われて「星空は無くならないから、自分だけの星座を作っておくといいですよ」って子供にアドバイスできる先生凄い。自分も食パン座持ってるのもかわいい。夜空見上げるといつでも子供の頃に帰れるのよ(意訳)って凄い。凄いロマンチック。#夏休み子ども科学電話相談
— ɐpıɥsıu✧ıɯɐɯɐʇ (@kojirowo) 2018年7月23日
いや〜、子どもの素直な質問に、真面目に、かつ、わかりやすい、ほっこり回答です!
ちなみに、かんむり座はこちら!
夏の南の夜空(8/12)
さそり座(右下)
いて座(左上)
みなみのかんむり座(左下)
へびつかい座(右上、一部)
土星(いて座右)
火星(いて座左)
天の川(中央) pic.twitter.com/FXRlmVhCAC— しゃち (@Hkdyc8810) August 13, 2018
スポンサードリンク
今日のハイライト
#夏休み子ども科学電話相談 今回のハイライト
・カブトムシ洗濯しちゃったボーイ
・唐揚げ座作りたいガール
・プチトマト見に行くボーイ
・「お母さんにも教えてあげてね」「ママー!(即行動)」
・女の寿命の方が長いのはなぜ?→男の方が死にやすいから
・4歳「ごほん」
・雌雄同株・雌雄異株— FocusCore(外資系転職サポート) (@FocusCoreJP) 2018年7月23日
明日はどんな質問が飛び出すのか、楽しみですね!
ぜひ、夏の思い出にお子さんと質問して見てくださいね。
夏休み子ども科学電話相談
放送時間:8:05~11:50
チャンネル:NHKラジオ第1放送
明日のプログラム
- 昆虫 久留飛克明先生
- 植物 田中修先生
- 水中の生物 林公義先生
- ロボット・AI 坂本真樹先生