先日、東武動物公園に行ってきました。
都内より、混雑なければ1時間ほどで到着する、ちょうど良い距離感です。
最近、娘ちゃんが動物に興味を示す姿を見た旦那さん。
[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]そろそろ、動物園に連れて行ったらいいかも(((o(*゚▽゚*)o)))[/voice]とあまりにも嬉しそうに言うもんだから、早速、行ってきました!動物園!
動物園には、子ども連れの家族がいっぱい!娘ちゃんと同級生の親子もたくさんいました。
目をキラキラ輝かせ、動いている動物に夢中になる子どもたち。
アミューズメントパーク、実は、子どもの好奇心を刺激して、才能開花させるチャンスが満載。
今日は、アミューズメントで才能開花のポイントをお伝えします。
才能開花その1 イメージの世界と現実の世界を繋げよう!
動物園に、ぜひ持っていきたいもの!
それは、図鑑!
今回、お供に持って行ったのがコチラ!
写真と英語が書かれているだけのシンプルな内容。1歳半の娘ちゃんには充分。
年齢に合わせた図鑑を選ぶといいです。
頭の良い子どもの自宅には図鑑がある!と言われるように、図鑑を活用することで、子どもの好奇心を刺激して、興味を深め、探究する楽しみを共有できます。
本やテレビなどから得た情報を、体験し、新しい世界を知ることは、子どもにとってとてもワクワクすることです。ママやパパのアシストがあると、その興味はどんどん深まっていきます。
こうして、イメージの世界(絵本やテレビ)を現実の世界と繋げていくことで、興味が湧き、知識が深まり、脳が活性化し、どんどん才能が開花していくんです。
こんな感じて、トラの絵と実物のトラを照らし合わせて・・・
大好きな絵本と同じ動物が目の前にいるので大興奮の娘ちゃんΣ(○Д○ノ)ノ !!
才能開花その2 実際に体験してみよう!
最近の動物園は、体験型になっています。
餌やりができたり、飼育員さんが間近で説明してくれたり、動物のパレードなど、身近に接することができます。
らくだにおやつややぎにおやつ、トラに餌をあげたり、見るだけじゃなく、体験することで、楽しさ倍増。大人もワクワクしちゃいますよね。
こんな感じで近づいてきたら、感動しませんか??
娘ちゃん、大興奮でらくだに人参をあげてましたw
こうやって、体験した経験って、強く印象に残ります。面白い!楽しい!ワクワクする!そんな好奇心をそそる体験をたくさんすることで、才能開花しやすくなります。
パパとママも一緒に楽しむことの重要性
最後に、一番の重要ポイントをお伝えします!
パパとママが一緒に楽しむこと!
いくら図鑑と照らし合わせて、イメージと現実を繋げても、いくら体験して、面白い!楽しい!と思っても、パパとママがつまらなさそうにしていたら、全てが水の泡です。
私が娘ちゃんの才能開花で一番意識していることは、娘の面白い!楽しい!ワクワク!な好奇心に興味を持って一緒に楽しむことです。
アミューズメントに行くと、イベントのスケジューリングに場所取り、ランチやお昼寝などの時間管理、荷物抱えて広い園内を歩き、行き帰りの移動、その上・・・
[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/2014-10-03_20_11_23.jpg” name=”ミコハチ” type=”l”]次に行くよ〜。早く行くよ〜。[/voice]と言っても、その場に座り込み、何かをキラキラしながら見つめ、動こうとしなかったり・・・
[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/20170224B01浅見潤様_170224_0040.jpg” name=”娘ちゃん” type=”r”]もう1回やる〜 イヤイヤ o(>_<o)(o>_<)o イヤイヤ[/voice]
とだだこねてみたり・・・
パパもママもなかなか大変です。
子どもはパパとママは疲れない!って思ってるかもしれないけど、大人だって当然疲れますw
動物園なんて真新しいものでもないし、めんどうだなぁ。早く帰りたい。と思うこともあります。
そんな中でも、子どもの好奇心に興味を持って、一緒になって探求してみると、新しい発見があります!
- どうしてこんなことに興味を持つのかな。
- 何を考えながらやってるのかな。
- 面白い工夫をするな。
- どんな表情するのかな。
- どんな風に見えてるのかな。
と、子ども目線で一緒に楽しんでみてください。
- なるほど〜!
- そんな見方があるのか!
- それは気づかなかった!
と、子どもが新しい楽しみ方を教えてくれちゃいます.:゚+(〃‘∇‘人 ワオッ☆.:゚+
これが、子育ての醍醐味だなぁと感じるんです。
新しい楽しみ方を知れる。子どもの好奇心に興味を持つと、大人の好奇心も満たされちゃいます。
娘ちゃんが絵本と照らし合わせて、現実と繋がった時、感動のあまり指差しながら大きな声をあげ興奮している姿は、ママも感動。
トラやライオンの花形動物もそうだけど、キリンやシマウマに以外に興味持っていたことにも「へ〜〜〜」って思ったし、ゾウの前のベンチに自ら座り、図鑑を広げて指差し確認している姿は微笑ましかった。
ヤギにもシカにも、餌をあげても怖がらずに満面の笑みで自信に満ちた顔は、ママも嬉しい。
[voice icon=”https://mikohachi.com/wp-content/uploads/2017/07/iruma.jpg” name=”旦那ちゃん” type=”r”]今回の情操教育は成功だね[/voice]
と満足そうな旦那さん。
親バカ度UPさせて帰ってきましたww
東武動物公園、なかなか楽しめましたよ(*´艸`*)