上野動物園といえば、パンダの赤ちゃんシャンシャンが誕生したことで、話題となっている動物園です。
東京都内の人に限らず、旅行のプランに盛り込んで立ち寄る人も多い、観光名所というイメージを抱く人もいるのではないでしょうか。
それだけ知名度の高い動物園となると、気になるのはその混雑具合ですよね。
今回は、混雑状況を把握するために、ツイッターを使って例年の傾向を見て行きたいと思います。
[adsense1]
平日
平日はやはりそれなりにゆっくり見られるようです。
ただ、パンダには待ち時間が発生している場合が多く、30分以上は待つことが当たり前のようですね。
エリアによって混雑具合は違ってきますが、落ち着いて見られるのは嬉しいですね。
毎日、ゾウ!キリン!とうるさい息子のために、上野動物園の年パスをゲット。シフト制の利点を使って、平日にのんびり行ってきました。シャンシャンは10時の段階で60分待ち。14時半には30分待ち。
— ゆーかりhinata (@yukarinoki36) 2018年7月4日
@rei_ris 上野動物園、入場料も安いし楽しかったです(*´∀`) 平日だから空いてたし♪
— Machiko (@machi_photo) 2015年5月18日
[adsense2]
休日
予想通りと言いましょうか。
土日は園全体が混雑状況にあるようです。
シャンシャンが誕生して以来さらに混雑が進み、土日のパンダエリアの観覧には多くの人が行列を作っています。
初上野動物園。係員さんに聞いたらシャンシャン目当てに土日は1日3万人。この前のGWの無料開放日は8万人来たらしい。何から何までホスピタリティが行き届いておるな。 pic.twitter.com/Dfj8G8lAIF
— つっちー (@Taranchu) 2018年5月17日
上野動物園とても楽しかった。公園だけでも楽しい。ただ土日には絶対行きたくない。
— ますだ (@tarai12) 2018年4月13日
残りものとはいえ、外で食べるとなんでも美味しく感じるwww
土日の上野動物園はやばい!狭いから余計そう感じるのかも(T_T)
都内でも多摩動物公園まで行けばそんなに混雑感じないのだけどいかんせん遠くて(´・ω・`)— あいあい (@aiai777) 2017年10月12日
[adsense3]
春休み
気候的にも、動物園日和になる春休みシーズンは、動物園以外にお花見の人も集まるので、かなり混雑するようです。
さらに、春休み期間中は平日も休日も関係なくなるので、混雑を避けたい方は朝一を狙うのがオススメです。
上野動物園、春休み平日も晴れの日は混んでます。シャンシャンの整理券いらないなら池之端門から入るのがスイスイでおススメ。整理券なくてもお父さんパンダは観れたそうです。昼過ぎてから混雑が増してったので午前中早めから居るといいのかも。
— 豆腐のメンタル (@tofumenta) 2018年4月2日
松坂屋上野店とPARCOや??へ行くので…上野動物園に年間パスポートを買いに行こうとも思っていたのですが、春休み・お花見🌸🍶✨・シャンシャン🐼・好天🌞で~かなり混雑していたようなので…また次の機会に。
シャンシャン🐼にいつ会えるかな~❇️🤗#うえのやぶそば#ガレット#上野 #千鳥ヶ淵 pic.twitter.com/zKzqXBP6IM
— しろくま (@umigamegasuki) 2018年3月29日
[adsense4]
夏休み
お盆時期も含まれる夏休みは、遠方や海外からのお客さんが増える影響もあり、かなり混雑します。
春休みの時と同様に、平日も土日並みに混雑するので、オープン前の早い時間には到着しておける位の時間に出発することをオススメします。
ちょうど暑くなり始める昼頃に、園を出られれば子連れでも安心ですよね。
上野動物園のジャイアントパンダ🐼見に行きたいが夏休み期間は避けようと思う。混雑嫌いなんだ!
— 常磐太郎 (@jo_bantaro) 2018年8月29日
上野動物園は入場料600円ですよ~。金券ショップでかうと500円になります。夏休み中は人が多いので、9月以降の平日がおすすめですよ^^お散歩がてら行きましょうか!
— asyulan (@rendagilbart) 2018年7月23日
そういうわけで夏休み入って最初の日曜に上野動物園という危険なワードしかない状態で開園起き攻め。めっちゃ並んでるやん。年パス組と列分けてるけどどっちも多い。。。ところでナイトズーの看板なんかおかしくね?? pic.twitter.com/p5Bcb963ov
— おなかイタいさん (@haraitasan) 2018年7月22日
[adsense5]
GW
気候の良さと、大型連休ということが重なるGWは、かなり混雑します。
合間には、無料開園日を含む日があり、その日は特に混雑するようです。
避けられるなら、避けた方が良さそうですね・・・。
土曜日は上野動物園🐼❤️先週もきたけどGWの激混みでなにも見れず😭先週に比べたらいろいろ見れてよかった😌ゴリラの赤ちゃんがかわいすぎた🦍❤️❤️暑すぎたからカキ氷をペロッとさせたら大興奮🍧笑 そして先週もだけど西園に向かいだすと寝る息子👶💤タイミングって難しい。 pic.twitter.com/IGmw1d649s
— もっちゃん( ¨̮ )🍑 (@201706baby22) 2018年5月13日
GWの上野動物園は地獄だったみたい
もう動物達が人間観察してそうw— 爆弾高血圧のしみけ (@shimiken100) 2018年5月8日
[adsense6]
お正月
お正月から動物園・・・?と思われがちですが、なんと上野動物園は1月2日から営業しているんです。
お正月ともなると、帰省する人も増えるだろうし、そこまで多くないだろう・・・
と予想していましたが、過去のツイートを見る限り、お正月に動物園に行こう!という人も結構いるようでした。
シャンシャンの観覧に並ぶ予定の方は、防寒対策をしっかり行っておいて下さいね。
おぉ
私が上野動物園に行った時、パンダは いつも座った後ろ姿ばかりだった…
ヘビが苦手だっていうのに、娘と主人は爬虫類館に私を連れて行こうとするし…(絶対に行かなかったけれどねw)
お正月でも、上野は混んでるのねー— うさ (@ShinoRere) 2018年1月3日
おでかけブログ更新したっす。 お正月に上野動物園のパンダを見に行ったら混雑していた https://t.co/Gwarmr2KXR
— hase_done🏕 (@hase_done) 2017年1月13日
年明け早々の上野動物園はモノレールに乗るのに並ばないといけないくらいの混雑ぶりでした(乗らなかったけど)。動物たちが寝ているのを見たぺんちゃんが「お正月だもんねーみんなだらだらしてるんだねー」と言っていて「…いや、この人たちはみんな夜行性だから昼間はだらだらなんじゃ…」と思ったり
— あべよしえ (@abeyoshie) 2016年1月3日
[adsense1]
無料開園日
上野動物園には、一年に数日無料で開園している日があります。
[box class=”yellow_box” title=”無料開園日”]
開園記念日(3月20日)
みどりの日(5月4日)
都民の日(10月1日)
こどもの日(5月5日)※すべての中学生が無料(「小学生以下」および「都内在住・在学の中学生」は5月5日にかぎらず無料)
老人週間(9月15日~9月21日)※期間中の開園日は、60歳以上の方と、その付添者(1名)が無料。
[/box]
これらの日になると、いつもに増して人の数が増えるようです。
無料であることよりも、混雑回避を優先したい方は、避けるべき日であること間違いなしです。
GWの唯一の休日に家族(父母妹)でたまたま無料開園日だった上野動物園に20年ぶりに行ったんだけど、クソみたいな人混みとかほぼほぼ気にならなくなるくらいに普通に楽しかったです。オカピが思ってたよりもでかくてカワウソがめちゃくちゃ可愛かった。 pic.twitter.com/Lay8hVmYIQ
— sohno (@ksnysht1986) 2018年5月16日
5/4 無料開園日の上野動物園はまるでラッシュの駅並みの混雑で、リーリー待ちの列が延々と続き、只今30分待ちとか…シャンシャン観覧前は並ぶ時間なくて遠くからチラ見。その後、暗い櫓の下で食べてる姿を観てちょっと安心した〜☺️ あそこなら日除けもできて、少しは静かに過ごせるかな? #リーリー pic.twitter.com/5vAs8EQnM7
— 藍 (@aichan19953) 2018年5月5日
上野動物園、たまたま無料開園日に行った形になったんですが、たしかに混雑してたけど朝早くから行ったので昼までは普通の休日くらい混雑だった(昼までは
— 井藤ウォームグレー (@glasnost_27) 2018年5月4日
[adsense2]
まとめ
以上、上野動物園の各時期における混雑状況をまとめました。
シャンシャンの誕生以降、さらに人気と注目度が上がっている上野動物園。
子どもも大人も楽しめる、良い施設ですが、子連れだとあまりの人の多さは少し不安がよぎりますよね。
ぜひ、お出かけの際の参考にしてみてくださいね。
[box class=”green_box” title=”こちらも読まれています”][kanren postid=”2459,2532″][/box][box class=”blue_box” title=”詳細”]
上野動物園
住所:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
TEL:03-3828-5171
開演時間:9時30分~17時
※開園時間は変更することがあります。
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
URL:http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
[/box]