上野動物園には駐車場が設けられておらず、電車でのアクセスが推奨されています。
ただ、小さな子どもと一緒だと、荷物が増えたり、電車内でにぎやかにしてしまったりしないかという不安から、車の方が便利だったりすることもありますよね。
そんな方のために、今回はいくつかオススメの駐車場を紹介して行きたいと思います。
ぜひ、おでかけの参考にしてみてくださいね。
[adsense1]
専用駐車場
上野動物園には専用駐車場がないため、電車でのアクセスまたは近隣の駐車場の利用が勧められています。
[adsense2]
近隣駐車場
上野恩賜公園第一駐車場
園までとても近い位置にある、こちらの駐車場。
動物園表門まで徒歩およそ5分と、利便性の高さが最大の魅力です。
また、高さ制限もないのでワゴンなどでも気にせず駐車することが出来ます。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
上野恩賜公園第一駐車場
住所:〒110-0007台東区上野公園6
TEL:03-3821-0755
駐車台数:100台
料金:1時間まで400円、以後30分毎に200円
URL:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access038.html
[/box]
上野恩賜公園第二駐車場
こちらは、バスの専用駐車場となっています。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
上野恩賜公園第二駐車場
住所:〒110-0007台東区上野公園17
TEL:03-3821-0755
駐車台数:24台
料金:1時間まで 1,000円、以後30分毎に 500円
URL:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/access038.html
[/box]
タイムズ上野駅公園口
上野駅敷地内にある、無人の駐車場です。
こちらも、動物園表門まで徒歩およそ5分とアクセスに非常に便利な駐車場です。
ただし、駐車場出入り口付近は急坂になっているそうなので、車いすの利用は不可となっています。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
タイムズ上野駅公園口
住所:東京都台東区上野7-1
駐車台数:159台
高さ制限:2.1m
料金:平日/07:00-22:00 30分 300円
22:00-07:00 60分 100円(当日24時間まで、1日最大料金2600円)
休日/07:00-22:00 60分 600円
22:00-07:00 60分 100円(最大料金設定なし)
URL:https://times-info.net/P13-tokyo/C106/park-detail-BUK0022941/
[/box]
[adsense5]
上野パーキングセンター
上野の森美術館近くにある、上野パーキングセンター。
こちらの駐車場の魅力は、なんといっても動物園入場券で割引が受けられることです。
「上野動物園の入場券」と「駐車券」を、料金精算前に1階の管理センターに提示すれば、2時間以上の利用で30分無料のサービスが受けられます。
さらにHPから、事前に3カ月先まで駐車予約が取れるので、当日駐車スペース確保に戸惑う事なく安心して向かう事が出来ます。
週末など、特に賑わう場所だからこそ、予約出来るこのシステムは嬉しい限りですね。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
上野パーキングセンター
住所:〒110-0007東京都台東区上野公園1−50
TEL:03-3833-8151
駐車台数:400台
高さ制限:2m
料金:30分250円(当日最大料金 平日2000円、休日3000円)
URL:http://www.ueno-pc.co.jp/index.html
[/box]
京成上野駅駐車場
入口からの段差が無いので、車高の低い車でも安心して利用可能な駐車場が、京成上野駅駐車場です。
また、料金がお得になる30分駐車券やプリペイドカードの販売も行われています。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
京成上野駅駐車場
住所:東京都台東区上野公園1-12
TEL:03-3834-5708
駐車台数:120台
高さ制限:2.1m
料金:30分300円
URL:http://keiseiueno-pk.co.jp/
[/box]
台東区上野中央通り地下駐車場
300台と収容台数の多い、こちらの駐車場は上野公園の目の前にあります。
24時間営業でスタッフも常駐しているので、時間を気にせず楽しむことが出来ますね。
また、最大料金が設定されているのも魅力の一つです。
[box class=”yellow_box” title=”詳細”]
台東区上野中央通り地下駐車場
住所:東京都台東区上野2丁目13番先
TEL:03-5812-3695
駐車台数:300台
高さ制限:2m
料金:08:00~22:00
最初30分まで30分300円、以後10分100円
(平日のみ昼間(8~22時)最大2,000円で利用可能)
22:00~8:00
30分100円
(夜間(22~8時)最大500円で利用可能)
URL:https://www.s-park.jp/map/25808?ref=map.iwTitle
[/box]
[adsense3]
電車
公式HPには、各門までの所要時間が公開されています。
表門へ
JR上野駅(公園口)から徒歩5分
京成電鉄上野駅(正面口)から徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(7番出口)から徒歩12分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A5出口)から徒歩15分弁天門へ
JR上野駅(不忍口)から徒歩5分
京成電鉄上野駅(池の端口)から徒歩4分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅(6番出口)から徒歩8分
都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅(A3出口)から徒歩10分
※各線の地下通路を経由し、最寄りの京成電鉄上野駅の池の端口から出ることが可能です。池之端門へ
東京メトロ千代田線根津駅(2番出口)から徒歩5分引用:上野動物園公式HP(http://www.ueno-panda.jp/info/)
上野動物園は、東園と西園に分かれていて、それぞれに入口が設けられています。
見たい動物が決まっている場合には、近くの入り口から入れる駅の利用をオススメします。
[btn class=”big rich_pink”]園内マップで確認する[/btn]
[adsense4]
バス
東武バス
東京・浅草方面からのアクセスに便利なのが東武バスです。
東京スカイツリータウンから、浅草、上野公園までを循環しています。
料金は現金の場合、大人:220円、小児:110円、ICの場合には大人:216円、小児:108円と比較的お得にアクセスすることが出来ます。
また、一時間に3本から4本運行されているので、好きな時間に乗れるのも嬉しい点ですよね。
都営バス
都営バス利用の場合には、地図によると池之端一丁目もしくは、池之端二丁目で降りると便利なようです。
[adsense5]
まとめ
以上、上野動物園へのアクセスについてまとめました。
園までの距離が近い駐車場や、割引サービスのある駐車場、さらには予約が取れる駐車場など、それぞれに利点があるので、自分たちにあった場所を見つけてみてくださいね。
[box class=”green_box” title=”こちらも読まれています”][kanren postid=”2459,2552″][/box]
[box class=”blue_box” title=”詳細”]
上野動物園
住所:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
TEL:03-3828-5171
開演時間:9時30分~17時 ※開園時間は変更することがあります。
休園日:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
年末年始(12月29日~翌年1月1日)
URL:http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
[/box]